偏差値60の壁なんてない

中学受験のサポート歴20年以上の経験から、心構えや考え方を公開します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

「成績を良くしたいから頑張る」のは欲。「成績が悪いからもっとやれ」は罰。

出来ることや知識が増えている=学力が伸びているのに、偏差値や順位を見て「出来るようにならない」って表現を選ぶ人は結構いる。これが子供の成績が伸び悩む一因だと思っています。 子供の学力は伸びているのに、それを認めるどころか貶める。子供に一生懸…

受験する中学の文化祭や説明会でやっておくと良いこと

まずは前回記事の補足から。大学進学率は53.7%で、中学受験校からは大半が大学に進学することを考えれば、公立中からは半数以上が大学に進学しないことになります。 子供を大学まで行かせたいと考えていて、ほぼ全員が大学に進学することが当然の環境と、半…

中学受験偏差値54以下の学校と、高校受験偏差値61〜69の都立高校の進学実績比較

中学受験は難関校を目指して始める人も多く、そこに入れないと大失敗とか、○○以下は行かせる意味がない、なんて論調も見かけます。でも、同級生より難度の高い受験勉強に数年間取り組んできたことに、意味がないとは思えません。 難関上位校に限らず、中学受…

入試&学校説明会・文化祭などのイベント開催日と申込の一覧(2019最終版) 男子校・女子校・共学校 全213校分 中学受験校検討用

男子校41校、女子校55校、共学117校の合計213校分(東京・神奈川・千葉・埼玉)のイベントリスト最終版です。 申込一覧の未定は、受付開始日の告示がホームページ上にないもので、その学校の他イベントの受付時期などを参考に1ヶ月前などの年月日を記載して…

中学受験用:入試・学校説明会、文化祭などのリスト 男子・女子・共学校 2019年8月5日〜

8月以降の説明会・文化祭などのリストです。現時点では四谷80偏差値52以上くらいの学校で、8月中旬には他校も含めたものを掲載する予定です。 2019.8.13最終版を掲載しました。 イベント開催日カレンダーと、事前申し込みが必要なイベントの申込開始日順の一…

中学受験用:入試説明会、学校説明会、オープンスクールなどのリスト(男子校・共学校)2019年8月〜

8月以降の説明会・文化祭などのリストです。男子校と共学校の一部、四谷80偏差値が52以上くらいの学校のものを、PDFで上げてあります(複数入試のある学校は平均)。 後半の入試説明会では、かなり詳しく問題や範囲に言及してくれる学校もありますし、その学…

中学受験の志望校・併願校を選ぶ心構え

秋の説明会、文化祭などの学校行事の日程もだいぶ出揃ってきました。ここで情報をしっかり収集して、受験する学校を絞り込んでいく。志望校を決める上で、大事だと思うことを書いておきます。子供の学習管理をしながら、とても忙しい日々だと思いますが、自…

夏休みを活かす受験までの学習について

夏休みに入って一週間が過ぎましたね。講習に宿題に、基礎のまとめとテストのやり直し。子供も親も、どこが休み!って感じでしょうか。 6年生の方は、あと半年で子供と一緒に闘える時間が終わってしまいます。1月10日までは167日、2月1日まで189日。受験が終…

中学受験に挑む子供を支える、夏から秋にかけての親の心構え その3

例年、四谷大塚の上位層(偏差値55以上、S〜C)では、6月〜9月の組分けでかなり上下動があります。3月には1桁や10番台のトップクラスを取った子が、100〜200番台に順位を下げることも珍しくありません。上位に限らず、48〜52あたりでも数ポイントの上下は頻…

夏から秋にかけての親の心構え その2の補足

前回の記事で、認識のチェックについて触れたところがありました。 だから、枠を広げて、気楽な構えをなるべく作っていく。「子供は別の人格」「目の前のことに集中しやすい=他のことは忘れる」「友達の影響も受けやすい」「感情の影響が大きい」...いろい…

中学受験に挑む子供を支える、夏から秋にかけての親の心構え その2

ここしばらく、結構な数のご相談がありました。色々な悩みや不安を感じたりすることがあっても、懸命に受験に向き合っている方が多いことを実感しています。全ての人に合う必勝法みたいなのは書けませんが、他者の視点を知るひとつとして活用して頂けるよう…

個別のご相談についてのお知らせ

このところ、ブログ経由でご相談を受ける機会が増えてきました。成績を見ての学習相談、志望校選択に対するアドバイス、子供との接し方や自己コントロールなどについてのご相談、愚痴や自慢でも気兼ねなく話せる外の繋がりなど。対応できるもの、難しいもの…

中学受験に挑む子供を支える、夏から秋にかけての親の心構え その1

夏が終わると、親の方はかなりプレッシャーが強くなってきます。順調でもそこそこ心配だけど、成績や子供の意欲の低下なんかに直面すればもっともっと心配。実際に大変なレベルに突入する人は少なくても、大事な話だと思うので少々深刻めに書きます。 これか…

勉強の合間の雑談(1)適材適所の話

受験勉強の合間には、よく雑談をします。既に教えた子の半数以上は社会に出ていますが、今でも覚えていて良く話題に出るのは当時の雑談の内容。大人扱いされて聞く最初の段階だから、強い印象を残せるのだと思います。聞いた経験が少ない子供には新鮮という…

国語の得点力の強化

以前、国語の地力の向上の記事を書きましたが、夏から秋にかけて今度は得点力を上げていく段階になります。地力さえ付いていれば、秋から冬あたりでも間に合う可能性は高いのですが、子供も親もそれなりの成果が欲しくなるのと、得点力の強化に必要な論理性…

女子向け:受験本番に向けてのイメージトレーニング

私自身はメインでは男子しか見ていないので、これを機に相談できる人に聞いたり、お子さんと予めイメージを共有しておくようにしてください。直前の緊張感が高まってからではなく、今のうちから「そういうもの」として話をしておくと良いです。 生理への備え…

中学受験の天王山!夏に向けて(3) 意欲の低下と闘争心、予定の立て方、特性に合う努力。基礎の周回と復習が大事。

前回の記事でも書いたように、塾のカリキュラムについていく「だけ」の意識を、少し変える。今回の範囲は終わったから次回の範囲をやる、という考え方を変えていかないと、抜くことは難しい。ここから上げていくには、いかにその子のベストの状態を引き出す…

中学受験の天王山!夏に向けて(2) 応用・難問が増える理由と塾の活用

6年の夏前の段階では、ほとんどの子は「テストで良い点を取るため」や「偏差値(クラス)を上げるため」に勉強をしてきています。この意識を「合格する力をつけるため」「自分を強化するため」に変化させていくことが大事になります。 この記事では特に、6年生…

算数の応用とか、伸び悩みなどについて

A型ママさんのブログで、投稿したコメントを記事にして頂きました。 嬉しい中に、ちょっと緊張も感じるような。このコメントに書いたことの補足というか、算数の応用や、試行錯誤することの捉え方などについて書いてみます。前段はA型ママさんのブログでご覧…

中学受験の天王山!夏に向けて(1) 5年の基本を完全に仕上げる

これから夏に受ける講習などでは、合不合で言えば正答率20%台以下になるような難易度の高い問題にも取り組むことが増えてきます。芳しくない点数を取ったり、子供の自信や意欲が低下したように見えることもあったり。偏差値や様々な情報で不安になってくる方…

塾による偏差値の違い SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試(女子)2020年度版

2020年度予想偏差値の塾別比較、女子最新版です。全体的な傾向は男子と大きく変わりませんが、男子より女子の方が塾による学校偏差値順の上下動が大きく、受ける模試によって合格確率が高く出たり、低く出たりする学校が多くなっています。 →塾別偏差値2020…

算数の条件書き出しや図を書く助けにも。上がる文房具 その3 ノートとペン

中学受験に取り組む中で、勉強から離れない範囲で小さな楽しみや喜びを与えてあげられるのが文房具の良いところ。無闇に高級品を与えたり、文房具マニアに育てるのは勧めませんが、良い道具はストレスを軽減したり、気分を上げてくれるものだと考えています…

中学受験のリビング学習に。上がる文房具 その2 テーブルマットや収納

リビング学習を取り入れている方も多いと思いますが、片付かなかったり、気が散ったりといったマイナス面を抑えるには、多少の工夫も必要ですね。以前の記事でも書いた目隠しパネルや、ひと通りまとめてしまえる収納ボックスなど、使うとリビング学習が捗る…

中学受験を楽しむ味方。上がる文房具 その1 鉛筆とシャープペン

目に見えるモノで気分を上げる。報酬系の活用の記事で、名入れ文房具などに触れたことがありますが、機能も見た目も良い文房具やデスク周りを整えることは、うまくハマれば子供の取り組みにプラスになることもあります。 モノで釣るのはあまり良くないことも…

塾による偏差値の違い SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試(男子) 2020年度版

2020年度予想偏差値の塾別比較、最新版です。それぞれの背景色は、赤が偏差値63以上で母集団の上位1割。黄が偏差値55〜62で上位3割、緑は偏差値45〜54で中間層を示しています。 まず最上位の17校。ここはSAPIX以外では上位1割に入る学校群ですね。大半の学校…

子供に伝える大事な言葉。“あなたは” 絶対に出来るようになる。

親や指導者がブレないことは、子供にとって大事なことです。感情的になることは、弱みを見せることと同じ。大人がどっしりしていれば、子供の不安を軽減できます。で、ベースにすると良いのが、「あなたは絶対に出来る」という言葉。 当たり前のことをもっと…

合不合の正答率別得点と偏差値

四谷大塚の第2回合不合テストまで、あと2週間ほどになりました。受ける方はここでしっかり得点して、夏への弾みをつけたいですね。 合不合が問題集より有用なのは、そこそこ緊張感のある中で問題を解いて、正答率と偏差値が出るところ。特に第3回〜第4回まで…

中学受験組と高校受験組の東大合格率の比較推計と別学共学での合格率など

前回のデータは「東大合格者を出した学校」だけの数値で、全体では一人もいない学校の方が多いですね。全体からの比率を推計するのに、都内の小学生の私立・国立・都立などへの進学数を引っ張ってみました(都外から・都外への通学生もいるので厳密には数が…

子供への接し方を変えたい時は、行動の置き換えと無財の七施。

私の受験サポートは、(1)親の関わり方と環境の改善、(2)子供の学習意欲と学習能力の改善、(3)学習計画や併願スケジュールなどの戦略、(4)子供の学力分析と学習指導、の4つが柱です。 家庭教師や塾講師も上記のことに関わってくれますが、「勉強を教…

親が教え過ぎていると、夏以降に伸び悩む。黙ることも大事。

夏休みまで40日を切りました。講習や特訓、合宿に宿題。そして秋には、いよいよ志望校別のガチモードに突入。なので、残された時間はそんなに多くありません。四谷だと夏期講習は20万、合宿が7〜8万くらい。ど〜んと30万円が飛んでいきますが、結局ほとんど…