偏差値60の壁なんてない

中学受験のサポート歴20年以上の経験から、心構えや考え方を公開します。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夏休みを活かす受験までの学習について

夏休みに入って一週間が過ぎましたね。講習に宿題に、基礎のまとめとテストのやり直し。子供も親も、どこが休み!って感じでしょうか。 6年生の方は、あと半年で子供と一緒に闘える時間が終わってしまいます。1月10日までは167日、2月1日まで189日。受験が終…

中学受験に挑む子供を支える、夏から秋にかけての親の心構え その3

例年、四谷大塚の上位層(偏差値55以上、S〜C)では、6月〜9月の組分けでかなり上下動があります。3月には1桁や10番台のトップクラスを取った子が、100〜200番台に順位を下げることも珍しくありません。上位に限らず、48〜52あたりでも数ポイントの上下は頻…

夏から秋にかけての親の心構え その2の補足

前回の記事で、認識のチェックについて触れたところがありました。 だから、枠を広げて、気楽な構えをなるべく作っていく。「子供は別の人格」「目の前のことに集中しやすい=他のことは忘れる」「友達の影響も受けやすい」「感情の影響が大きい」...いろい…

中学受験に挑む子供を支える、夏から秋にかけての親の心構え その2

ここしばらく、結構な数のご相談がありました。色々な悩みや不安を感じたりすることがあっても、懸命に受験に向き合っている方が多いことを実感しています。全ての人に合う必勝法みたいなのは書けませんが、他者の視点を知るひとつとして活用して頂けるよう…

個別のご相談についてのお知らせ

このところ、ブログ経由でご相談を受ける機会が増えてきました。成績を見ての学習相談、志望校選択に対するアドバイス、子供との接し方や自己コントロールなどについてのご相談、愚痴や自慢でも気兼ねなく話せる外の繋がりなど。対応できるもの、難しいもの…

中学受験に挑む子供を支える、夏から秋にかけての親の心構え その1

夏が終わると、親の方はかなりプレッシャーが強くなってきます。順調でもそこそこ心配だけど、成績や子供の意欲の低下なんかに直面すればもっともっと心配。実際に大変なレベルに突入する人は少なくても、大事な話だと思うので少々深刻めに書きます。 これか…

勉強の合間の雑談(1)適材適所の話

受験勉強の合間には、よく雑談をします。既に教えた子の半数以上は社会に出ていますが、今でも覚えていて良く話題に出るのは当時の雑談の内容。大人扱いされて聞く最初の段階だから、強い印象を残せるのだと思います。聞いた経験が少ない子供には新鮮という…

国語の得点力の強化

以前、国語の地力の向上の記事を書きましたが、夏から秋にかけて今度は得点力を上げていく段階になります。地力さえ付いていれば、秋から冬あたりでも間に合う可能性は高いのですが、子供も親もそれなりの成果が欲しくなるのと、得点力の強化に必要な論理性…

女子向け:受験本番に向けてのイメージトレーニング

私自身はメインでは男子しか見ていないので、これを機に相談できる人に聞いたり、お子さんと予めイメージを共有しておくようにしてください。直前の緊張感が高まってからではなく、今のうちから「そういうもの」として話をしておくと良いです。 生理への備え…

中学受験の天王山!夏に向けて(3) 意欲の低下と闘争心、予定の立て方、特性に合う努力。基礎の周回と復習が大事。

前回の記事でも書いたように、塾のカリキュラムについていく「だけ」の意識を、少し変える。今回の範囲は終わったから次回の範囲をやる、という考え方を変えていかないと、抜くことは難しい。ここから上げていくには、いかにその子のベストの状態を引き出す…