偏差値60の壁なんてない

中学受験のサポート歴20年以上の経験から、心構えや考え方を公開します。

塾による偏差値の違い 2024年中学受験結果偏差値版(女子) SAPIX/四谷大塚/日能研/首都圏模試

各塾の中学受験偏差値比較の女子版です。比較対象はSAPIXがSO1回、四谷大塚日能研、首都圏模試は2024年度入試結果偏差値で、今回は4塾の偏差値が判明している214入試を掲載しています。

男子版はこちら↓

 

日程順

https://e-tutor.tokyo/data/20240623/j1.png


偏差値順

https://e-tutor.tokyo/data/20240623/j2.png

上昇が目立つ入試と増減資料

こちらは、3つ以上の模試で偏差値増減が判明しているうち、平均上昇幅が1.5ポイント以上の入試回の一覧です。

女子校では、三輪田学園が複数の入試回で大きく上昇、香蘭女学校2回もこの帯ではかなり目立つ上昇になっています。

https://e-tutor.tokyo/data/20240623/uj1.png


共学校は男子と同様にYN50以下の層での上昇が継続していて、サレジアン世田谷、横浜創英、桐蔭中等、淑徳巣鴨など大きく上昇している学校も見られますね。

https://e-tutor.tokyo/data/20240623/uj2.png

 

各校の増減はこちらのPDFをどうぞ。学校ごとの各入試回の一覧になっています。

https://e-tutor.tokyo/data/20240623/id_j.pdf